草野球の話

草野球、始めてみませんか!チームへの入り方や注意事項をお伝えします!(初心者向け)

こんにちは、きじわかです。

草野球を始めたいな……」そんな風に思っている方、いらっしゃいませんか。

私はこれまで「既存チームに入る」「自らチームを立ち上げる」どちらも経験してきました。

草野球に興味はあるけれど、どうやって始めたらいいのかわからない。

チームに入るにはどうすればいいか知りたい。

そういう方に向けてアドバイスをお送りできればと思います。

なお、基本的には「東京都内・中学野球経験あり」程度の方をイメージしております。大学野球までバリバリやってたぜ! とか、地方在住の方だとちょっとズレてきちゃう部分があるかもしれません。その辺りはご了承ください。

草野球を始める場合、道は二つ。既存のチームに入るか、新規でチームを立ち上げるか。

草野球を始める場合、道は2つです。

  • 既に活動している、既存のチームに加入するか
  • 新規でチームを0から立ち上げるか

どちらもメリット・デメリットがあります。

個人的には「自らチームを立ち上げる」というのをお勧めしたいですが、やはりたくさんのハードルがありますし、非常に手間がかかるのは間違いありません。

既に仲間がいて、ある程度の苦労はOK! という方は別として、そうでない方は「ひとまず既存チームに入ってみる」というのが手軽でいいと思います。

きじわか

「既存チームへの加入」ならば、タイミングさえ合えば次の週末のデビューも夢じゃない!

ということで、今回は「既存チームに入る」ということについてお話ししていきます。今後「チーム立ち上げ編」も書いていきたいと思いますので、よろしくお願いします。

既存チームへの加入。そのメリットとは?

さて、既存チームに入るにあたって考えられるメリットをみていきましょう。たくさんのメリットがありますが、代表的なものは以下の2つですかね。

  • 草野球に必要な要素のほぼ全てが用意されている。
  • 新しい知り合いがたくさん増える!

それぞれ具体的に見ていきましょう。

必要な要素がほぼ全て用意されている!

既存チームに入るメリットはたくさんありますが、最大のメリットはなんでしょうか。

それは「野球をするのに必要な要素が、ほぼ全てが用意されている」ということです。

既に活動しているチームの場合、「バット・ボール・キャッチャー用の防具」なんかは当然用意されています。自分では持ってなくても安心です。

チームに加入した段階で、持参する必要があるものは「服・グローブ・靴」くらいですかね。他は基本的には貸してもらえると思います。場合によってはこれらですら貸してもらえるかも。ただ、この辺はさすがに自分で用意した方がいいと思います。具体的に何を用意すればいいかは、下のリンクを見てください。

また、「グラウンドの確保」「対戦相手の確保」もチームがやってくれます。

特に都内の場合はグラウンドの確保は大変難易度が高いです。いくつかやり方はありますが、素人がいきなり土日のグラウンドを確保するのは簡単ではありません。

しかし、既存のチームは何かしらのノウハウを持っていることが多いです。毎週欠かさずグラウンドを確保しているチームもたくさんあります。加入するだけでその恩恵に預かれるのだからありがたいですよね。

同じく、「対戦相手の確保」も0から始めると大変です。チームに入ってさえいれば、そういったブッキングや調整はチームがやってくれます。

「全ての要素が用意されている」ということは、「必要最低限の道具さえ用意すれば、すぐに野球を楽しめる」わけです。これに勝るメリットはないと思います。

新しい知り合いがたくさん増える!

次のメリットは「新しい知り合いがたくさん増える」ということですね。

自分の加入しているチームの場合、下は高校生から上は50代まで、様々な年代の方がプレーしています。普通に生活をしていると、高校生男子と知り合うことなんてなかなかないですし、自分より20歳以上も年上の方とフランクに会話することも珍しいですよね。

他にも、「なんか知らんけどめっちゃ金持ちそうな人」とか、「昔、甲子園に出たことがある人」とかが普通に紛れ込んでいたりします。共通項は「野球が好き」ということくらいで、あとはもういい意味でめちゃくちゃです(笑)。

普通に生活していると出会えない人に出会える、そして仲良くなれるチャンスがある。これもチームに加入するメリットだと思います。

逆にデメリットは?

メリットがあればデメリットもあるのが世の常です。個人的には以下の四つかな、と思っています。

  • チームの雰囲気が合わない場合がある
  • 希望するポジションができるかわからない
  • 日程面がコントロールできない
  • チーム名やユニフォームのデザインは受け入れるしかない

受け身だからこそのデメリットだと思います。以下でみていきましょう。

チームの雰囲気が合わない場合がある

これは一番大きいですね。チームの雰囲気というのは、実際に参加してみないとわかりません。自分に合ったチームに参加できれば大きなメリットになり得ますが、逆に合わない場合はだいぶしんどいです

草野球でも、一番大事なのは「人間関係」だと思います。

「ベンチ内での空気がしんどい」

「なんかわからないけど嫌な感じの人がいる」

「思ったよりガチ勢が多すぎて居心地が悪い」

こういうのは辛いです。せっかく趣味を楽しむために参加しているわけですが、居心地のいいチームに入りたいですよね

残念ながらウェブサイトをみただけだと雰囲気まではわからないことも多いです。なので、「ひとまず体験参加してみて、合わないようなら入部しない」というのが激お勧めです。別に体験参加で辞めても怒られたりしないので。

希望するポジションができるかわからない

これも大きいですね。「本当はピッチャーやりたいんだけど、全然やらせてもらえない」とか。

きじわか

このチーム、いっつもあのおじさんしか投げてない……。監督は弱みでも握られているのか?

こういうケースも結構あると思います。自分も過去にありました(笑)。球速も遅いし、コントロールも悪いし、毎回ボコボコに点を取られているのになぜか先発する人とかいますよね。

でもそういうチームならそれで仕方ない部分があります。入れてもらう立場なので、少なくとも最初の段階で強く文句を言うことはできません

これを回避するには、最初の段階で「どんな人材を募集しているか」を見極める必要があります。

大体の場合、部員募集をしているチームは「投手募集」とか「捕手募集」とか「全ポジション募集」とかをあらかじめ書いてくれていると思います。

希望しているポジションがある場合には、そういったところが合致しているチームに参加して、最初に希望ポジションを伝えた方がいいですね。

とはいえ、「まったくストライクが投げられないのにピッチャー希望」とか、「ズブの素人だけどショートがやりたい」とかだとさすがにしんどいと思います。

やっていけば上達していきますので、一定レベルに達して、チームに馴染んだ後に改めて希望を伝えてみましょう。それでもダメなら、チームを掛け持ちしたり、自分でチームを立ち上げちゃうのがよいと思います!

日程面がコントロールできない

これも仕方がないデメリットでしょう。結局は「提示された日程に参加する」というスタイルなので、それと自分の予定が合わなければTHE ENDです。

回避するためには、最初から条件が合うチームを選ぶべきですね。

「毎週日曜に活動しています」「隔週土曜日に活動しています」「水曜日に試合しています」とか、チームによって大体の予定は固まっているはずなので、そこをしっかりチェックしていきましょう。

ただ、「転職したら休みが不定期になっちゃった!」とかだと対応し切れないですよね。休部して他のチームに参加するとかをしないといけないかもしれません。こればっかりは運が悪かったと諦めるしかありません。

チーム名やユニフォームのデザインは受け入れるしかない

これも仕方ないですね。ただ、確実に事前に回避できるので、必ず調べてから参加しましょう。

きじわか

チーム名ダサすぎやろ……。ユニフォームもクソださやんけ……。

こんな感じとか。

メンバー募集しているチームのお名前を見ていると、「このチーム名はしんどい……」と感じることも正直あります(笑)。

もちろん、好みによるところが大きいので、この辺は確実にチェックしておきましょう。

では、どんなチームに入るのがよいのか?

ここまで「既存チームに入るメリット・デメリット」をみてきました。

次に、「どんなチームに入るのがよいのか?」という点をここで書いていきたいと思います。

結論から言えば、以下の項目を満たすチームが良いと思います。

  • 雰囲気がいい(超重要)
  • レベル的に対応できる(重要)
  • 家から近い(やや重要)
  • 希望ポジションをやらせてもらえる(やや重要)
  • チーム名やユニフォームのデザインが許容できる(やや重要)

下三つは人によって優先順位が変わってくると思うのですが、上2つはマストだと思います。「雰囲気が悪い(あわない)チーム」「レベルが合わないチーム」は続けていくのが非常に困難です。

雰囲気はみなさん感じることができると思うので、レベルについて解説したいと思います。

チームレベルは「自分のレベル+α」くらいがおすすめです。

草野球のレベルは、地域やチームによって千差万別です。

しかし、メンバー募集をしているチームは

「中学野球経験者メインです。同程度のレベルを希望します」とか、

「高校野球以上の経験者を募集します」とか、

「未経験者歓迎です!」とか書いてくれているはずです。

自分のレベルをなんとなく把握して、「そこ+α」くらいのチームに入るのが一番いいかと思います。「自分より上手い人が多め」くらいだと上達も図れますし、刺激があっていいんじゃないでしょうか。

もちろん、「自分と同じか、それ以下のレベルでまったりプレイしたい」もアリです。この辺は趣味の範疇ですね。

ただ、くれぐれも「どう見ても歯が立たないレベル」のチームには参加しないでください。マジで地獄だと思います。

きじわか

あんな速球見たことないし、えげつないほど変化球曲がってるし、スイングスピードはんぱねぇし、守備めちゃくちゃうめぇし、肩めちゃくちゃつええし、そもそもあの体の厚みはなんだよ……。

マジでこんな感じになります。こういうチームに入ると、最初はみんな優しくても、徐々に居場所がなくなります。そもそも楽しめないと思うので、基本はレベル的に対応できるチームに入りましょう

個人的には家から近い場所で活動しているチームがおすすめ

ちなみに、個人的には「家から近い場所で活動しているチーム」がおすすめです。

たまに助っ人で違う県まで出かけて行ったり、会社の野球部で遠くに行ったりもするんですが、正直大変です(笑)

「自転車で20分以内」くらいが理想ですかね。ウォームアップ代わりにもなりますし。車で片道1時間とかだとだいぶしんどいので、基本的には近いチームの方が参加しやすいと思います。

入るチームの見つけ方。

では、どうやってチームを見つけるか。

基本は「ネットで探す」というのを推奨いたします。ネットに情報が全く載っていないローカルチームなんかもありますが、そういうチームを見つけるのは大変です。「たまたま知り合いがいる」とかであれば全然アリですが、そうでなければネットで探すのが良いと思います。

具体的には「地名 草野球 募集」とかで検索すれば良いでしょう。

チームの個別のウェブサイトがあるチームも多いですし、「Labola」「ジモティー」「草野球公園3番地」あたりでチェックすることもできるはずです。そういったところで募集をかけているチームに連絡をするのがよいですね。上にも書いたように、まずは体験参加がベターです

最初は緊張すると思いますが、大体のチームは人数不足に喘いでいます。多くの場合は「新しい人が来てくれるだけでありがたい」という感じでしょう。気後れせずに、楽しんじゃうのが良いと思います!!!

気楽に飛び込もう!

ということで、長々と書いて参りました。草野球ってすごく楽しいんですけど、何も知らない状態からだとなかなか取っつきづらい部分がありますよね。

基本的には草野球をやっているのは「気の良いおじさん」がメイン層だと思うので、細かいことは気にしすぎず、ひとまず飛び込んでしまいましょう!

今回のブログを読んでいただいて、「とりあえずチームを探してみようかな!」という方が出てきてくれるとすごく嬉しいです。

今後も草野球関連のブログをたくさん書いていこうと思いますので、このカテゴリーでもよろしくお願いいたします!!