ブログ関連

初心者によるワードプレスブログ開設の軌跡その2。古いノートPCの最期からMacBook Air購入まで。

こんにちは、きじわかです。

今回も「初心者によるワードプレスブログ開設の軌跡その2」でございます。では、参りましょう。なお、「その1」は以下のリンクからどうぞ。

初心者によるワードプレスブログ開設の軌跡その1。まずはサーバードメイン契約とテーマ選び編。コストも合わせて書いてます。 こんにちは、きじわかです。 ブログ2回目の今回から「初心者によるブログ開設の軌跡」を書いていこうと思います。さあ、今回も元気にや...

元々は手持ちの古いノートPCを使うつもりだった。

費用を抑えるため、手持ちのおんぼろノートPCの利用を想定。

「サーバー&ドメイン取得」「有料テーマ(JIN)購入」で既に28000円をブチ込んでおります。致命的な金額というわけではありませんが、そこそこの金額であることも確か。ここから先は、可能な範囲で費用を抑えて進めていきたいところです。

自分の所有するノートPCは東芝ダイナブック「T451/59DR」というモデル。驚くなかれ「2011年秋冬モデル」とか書いてあります。購入したのは2012年の年明け頃だったかと思いますので、もう8年くらい使っているんですね……。

画像は東芝のサイトから引用しました。まだ載せてくれているんだ。

当時はハイスペックだったんだよ!! でも……。

このおんぼろノートPCですが、当時はハイスペックな機種でした。

  • Windows7(後日Windows10にアップデート)
  • インテルCore i7
  • メモリ8ギガ
  • ブルーレイディスクドライブ搭載
  • Office Home&Business2010も入ってます

ということで、普通に使用する分にはまったく困らないスペックだったと思います。強いて言えばSSDじゃなくHDD搭載だったのが玉にキズかな? というくらいで、基本的には文句のないステキノートPCでした。仕事にプライベートに大活躍してくれたものです。

とはいえ、時が経てばどんなにステキなものも古くなり、問題が出てきます。大きな問題は以下の2つです。

  • バッテリーがダメになってしまったので、ACアダプタなしだと秒で電源が落ちる
  • 起動するまでに2分くらいかかる

ACアダプタなしでは動かない」ということでノートPCの機動力のほとんどは失われました。かつてのように外出先でも大活躍する姿は、いつしか見られなくなり……家庭内での使用がほぼ100%となったのでした。

きじわか

そもそも「15.6型」「重さ2.5kg」ということで、持ち運びには向いてなかったんだけどね……。

そして、なにより困っていたのが「起動時間」。もうね、ぜんっぜん立ち上がってくれないんです。体感だと2分くらい? そのあといくつかのアプリが立ち上がって動きがもっさりして、普通に動かせるようになるまで5分くらいかかるイメージ。HDDの容量もパンパンに使っていたので、そのあたりの問題も当然あるとは思うのですが、にしても遅すぎるのです……。

でも、でもでも。「家の中で使って、起動時間は気にしないぜ!」と思えば使えなくはないんですよ……。だましだまし使って、限界が来たら買い換えようと思っていたんです、ええ。

決断の時は唐突に訪れた。

ということで、JINの購入までは済ませていた私。「いざ、ブログ開設や! 作業開始や!!」と意気込んだところ。

きじわか

ん?? あれ???

きじわか

PCが……立ち上がらない……うそ……。

と、ドラマのようにタイミングよく「PCが立ち上がらない」というトラブルが発生しました。事実は小説より奇なり。

完全に壊れているわけではなさそうなので、詳しい方なら直せるのかもしれないんですが、自分レベルだとむりむりかたつむりです。修理のためにある程度のお金を払うくらいならば、新規で購入した方が絶対ええやん……。ということで、まさかの新PC導入決定と相成りました……。加速する出費。ぎゃふん。

遂にMac導入を決意!!

PCに求めるスペックは「SSD256GB・メモリ8GB」。

今回はブログ更新をメインに購入するため、そこまでハイスペックなPCを新調する必要はありません。

  • SSD256GB
  • メモリ8GB

快適にブログを書いていくために個人的に必須だと思うのはこのくらい。

PCの起動時間を短縮しようと考えるとSSDは外せませんし、128GBだと心許ないので256GBは欲しいです。メモリも4GBじゃ不安だけど、8GBあれば十分。

このあたりさえ満たしてもらえれば、そこまでシビアな希望はないので、安く買えるなら中古PCというのもありだなーと思っていました。

とりあえず中古のWindows機種を探してみるけども。

上記条件をベースに中古のPCを調べてみました。が、あまりピンとこず。

たしかに安いのもあるんですが、よくわからないお店で買うのも不安が残るし、なによりワクワクしない……。どうしたもんかなぁ……と思いながらYouTubeを見ていたら以下の動画を発見。

両学長のおすすめはMac……!! にわかにMac導入という可能性が出てきました。

Mac導入へ、機は熟した……か!?

これまでの人生で、Windows以外のPCをほぼ触ったことのない私。職場のクリエイティブ作業用に用意されていたり、クリエイティブな友人が使っていたりしていましたが、自分に縁のないものでした。

操作方法も当然わからないし、なんかお洒落すぎる気がするし……なんて思っていましたが。

きじわか

iPhoneもiPadも使っているのだから、Apple的な基礎体力は既についているのでは……!?

考えたら「iPhone・iPad」は普通に使ってました。ある意味ではApple製品にずぶずぶに浸かって生きているわけです。これはMac移行への下地はできていると考えて良いのでは……!? 

先々のスキル的な意味でも、Macの操作に慣れておくのは無駄にはならないはず!

ということで、Mac購入を本格検討することにしました。

選ばれたのはMacBook Airでした。

MacBook Air導入を決意! 清水の舞台からDIVE!!

コストの面から考えても「MacBook Pro」は厳しいし、使用用途から考えると「MacBook Air」が最適だと考えました。ちょうど2020モデルも出てますし、一番安価なモデルならば「115280円(税込み)」。

きじわか

なんだ、安いじゃないか。

なんてことは口が裂けても言えないわけですが、買ったら破産するほど高価なわけでもありません。清水の舞台からDIVEして購入することにしました。

どこで買うかが問題。お。Apple公式ならカスタマイズができるぞ!?

購入を決めた後に出てくるのが「どこで買うか問題」です。Apple製品なので、値引きは期待できません。基本的にはApple公式で買うのが間違いないような気がします。

くそう、こんなことならauペイのやPayPayのキャンペーンのときに買えばよかったぜ……という思いもありますが、こういうのはタイミングもありますからね。「欲しくなった時が買い時」ということで、前向きに生きていこうと思います。

きじわか

安いから買うぞ! ってなっても、目的意識が薄いと持て余しちゃうしね。

調べていくと、Apple公式でならカスタマイズもしてくれる模様。MacBook Airでいうと、一番安価なモデルは「Core i3」搭載なんですが、10000円プラスすると「Core i5」にグレードアップできるようです。

こちらのサイトを参考にさせていただきましたが、「i3」から「i5」に変えると、「2コア→4コア」「グラフィックスがG4→G7」という進化を果たすようです。よくわからないけどすごそうです。10000円なら払っても良さそう。

ところが……。カスタマイズすると当然納期がめっちゃ延びるんですよね……。届くまでに3週間くらいかかってしまうようです。「ブログを始めるぞ!」と意気込んでいるところで3週間待たされるのはさすがに辛い。なので、今回はカスタマイズはなしで進めることにしました。

最終的にAmazonで購入することにしました。

最終的にはAmazonで購入しました。どうせ吊るしで買うので、翌日に届くし、ポイント(6000ポイント弱)はつくし……ということで。

スムーズに届きましたし、内容的にも問題なし。ポイント分でアクセサリも買えるし、吊るしで買うなら全然ありやな! という印象です。価格自体は公式と同じ「115280円(税込み)」でした。

AppleCareには入りませんでした!

Apple製品を買うときに常に悩むのが「AppleCareに加入するか否か」。

結論から言えば、今回は加入しませんでした。理由は以下の通りです。

  • MacBook AirでAppleCareに加入すると26180円(税込み)かかる
  • AppleCareに加入していても、故障した場合の修理は有償(12980〜37180円)
  • 基本的な操作やアプリに関する手厚いサポートがつくらしいが……
  • 保証期間は3年
  • そもそもそんなに壊れなくないか?
  • 保険は「めったに起こらないけど、起こったら致命的なもの」にこそかけるべし

保険にかかる費用が高すぎる

そもそもの加入料が安くはないですよね。今回で言うと「26180円(税込み)」。元々のコストが115000円くらいなのに、その20%以上のコストを追加で負担するのはなかなかしんどいです。

加えて、「入れば終わり!」というわけではなく、もし故障したら有償での修理です。金額は「12980円〜37180円(税込み)」。「保険代+修理代で6万円オーバー」というのはもともとのコストから考えると、しんどすぎます。

手厚いサポートがあるとは聞くが、結局保証は3年で切れる。3年でPCは壊れるのか?

故障時の修理以外にも、基本的な操作やアプリに関するサポートというのも受けられるとのことですが……。今までPCやスマホ、タブレットを使ってきて、そういったサポートを受けた記憶がありません。99%のことはネットで調べればなんとかなりますし、それで解決しない場合には「サポート」レベルではカバーしきれない可能性が高いと思います。

加えて、保証が3年で切れるという……。PCが買ってから3年以内に壊れたという経験もありませんし、一番怖い初期不良についてはAppleCareに入らなくてもケアされますしね。最初さえ乗り切れてしまえばなんとかなるんじゃなかろうか。

保険は「めったに起こらないけど、起こったら致命的」なものにかけるべき

保険については「めったに起こらないけど、起こったら致命的」なものにこそかけるべきですよね。仮にMacBookがいきなり壊れても、被害額は最大でも11万円くらいです。別に破産するわけではないです。それに備えるために26000円を追加で負担するつもりにはなりませんでした。

きじわか

いきなりMacBookが壊れたら、死ぬほど凹むけどね……(´;ω;` )

ということで、今回はAppleCare加入なしで進めます! もし壊れたら、この記事を読み返し、涙を流そうと思います。

もちろん、「自分の場合は」「今回は」ということなので、状況や購入するものによっても必要性は変わってくると思います。絶対入らない方が良い! と思っているわけではありません。

今回はここまで!

ということで、今回は「MacBook Air購入編」をお届けいたしました。このあとブログを開設して、今に至るわけです。ここから先は正直そんなに書くことがない……と思いつつ、次回を最終回にするつもりでもうちょっとだけ書いていこうと思います。

では、また次回お会いしましょう。